遺骨の引き渡しを求めるには?

亡くなった方の遺骨を、誰が引き取るのかでもめることがあります。 では、ぜひとも遺骨を引き取りたいという場合は、どのような手続きを取ればいいのでしょうか? 遺骨についても所有権という概念が認められます。 そして、遺骨の所有 …

被相続人死亡後、遺産分割前に遺産の使い込みがあったときの対応

被相続人が亡くなったあと、一部の相続人が相続財産を処分した場合、処分した者以外の同意で、勝手に処分した財産は、みなし相続財産となります(2018年改正後)。 ちょっと分かりにくいですね。 たとえば、父親と同居していた息子 …

特別の寄与ー介護担当者などへの相続での配慮ー

2018年の民法改正で、相続人でなくても、亡くなった方(被相続人)の介護をするなど、特別な寄与をした親族がいる場合に、相続人に対して、一定金額を請求できるという制度が、新しい民法1050条として作られました(2019年7 …

親族による生前の預貯金の使い込みは、相続のときどうなる?

1 被相続人死亡前の親族による預貯金の引き出し 死亡直前に多額の預金が引き出されていたという場合、どうすればいいでしょうか? 遺産分割の対象は、被相続人が相続開始時に所有し、分割時にも存在する、未分割の積極財産(プラスの …

相続分の譲渡をしたことが遺留分計算時の考慮要素になるか?

相続分の譲渡をしたことが遺留分計算時の考慮要素になるかについて、最高裁判所が判断したため、その判例をご紹介します(最高裁判所平成30年10月19日判決)。 と書いても、どういう事案か分かりにくいと思いますので、まず、以下 …

お電話はこちら!